高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

【画像あり】本田望結「船舶免許とってみたw」

女優でフィギュアスケーターの本田望結(17)が24日、自身のインスタグラムを更新し、小型船舶の操縦免許を取得したことを報告した。

 本田は写真付きの二級(若年者 5トン)と書かれた免許証の画像を投稿し「小型船舶の資格、合格しました!初免許証」とつづり、「私、運転の船に乗る勇気のある方、LINEしてください。笑」と続けた。  この日はゴルフの初ラウンドに挑戦したことも報告しており、様々なことに挑んでいるようだ。  姉のフィギュアスケートの本田真凜(20=JAL)からも「凄っ、知らんかったって」と即コメントが送られ、フォロワーからも祝福の声とともに「すごい」「渋!」「証明写真と思えないほどの可愛さ!」「乗せてください」「めっちゃすごい」などの声が寄せられていた。

5:  (月) 18:27:48.87 ID:HVufXuNZd

平成16年生まれ

6:  (月) 18:27:50.50 ID:f6lLri3ZM

すごいやん使い道があるかわ知らんけど

9:  (月) 18:28:46.57 ID:yGlEp3bD0

趣味でとってんなら凄いよ

13:  (月) 18:29:17.88 ID:TRUGBOOY0

船舶とか詳しくないけど凄いんか?これ

191:  (月) 18:57:19.37 ID:SX7xGspmM

>>13大卒でマーチ以上大学受験で入ったならなら普通に取れる

15:  (月) 18:29:27.65 ID:b17kXFxs0

1,2日勉強して実技だけ講習受ければ誰でも取れるぞ

20:  (月) 18:29:57.59 ID:Ka2uHKRl0

>>15これ

23:  (月) 18:30:02.14 ID:n/f6UjypM 

>>15取れないぞ

16:  (月) 18:29:29.56 ID:5oNTzCpMa

俺もとったけど割と簡単やで

22:  (月) 18:29:58.56 ID:g+rlUAER0

船って割と簡単やろ

ワイの友達も釣りするから取ってたわ

31:  (月) 18:31:07.59 ID:Mb+eJZeop

ダイビングにハマってた頃勢いで小型船舶の免許取ったけど取った瞬間全くやらんくなった

32:  (月) 18:31:10.82 ID:uFJVgaILa

一級は四日間(半日ずつ)座学と実技やって形だけのテスト受けたら取れる

二級は2日なんか?

62:  (月) 18:35:28.60 ID:3jV7eQti0

>>32半日を4日やるのも2時間を2週間も誤差や

変わらんわ

34:  (月) 18:31:32.60 ID:ZMpQbXBud

もしかして船舶免許取れば運転免許取らなくても身分証明書になる?

46:  (月) 18:33:02.06 ID:F+vKcAYvd

>>34なるけど運転免許の方が手続き全然ラクやで

55:  (月) 18:34:22.74 ID:DhbP13iNM

>>34そんな身分証明書ほしかったら原付きでええやん

40:  (月) 18:32:33.28 ID:3jV7eQti0

1級小型船舶操縦士免許

受験者数・合格率

学科試験の合格率は95%程

難易度(勉強時間)

筆記試験の合格ラインですが、3科目それぞれ50%以上正解し、かつ総合点で65%以上正解すれば合格です。

ですから、総出題数50問の内33問以上正解すれば合格に達することができます。原動機付自転車の試験よりも合格ラインが低いので、筆記は独学で十分クリアできるでしょう。

1日2時間程度の勉強を2週間程度こなせば合格できるレベルです。

47:  (月) 18:33:07.93 ID:uFJVgaILa

>>404日でええぞ

50:  (月) 18:33:35.59 ID:IjLpao/9M

ワイも取ったけどすげー難しかった

58:  (月) 18:34:41.19 ID:uFJVgaILa

こっそり耳打ちしてくれるし、それでも合格ライン下回ってたら返却してやり直しのテストやぞ

60:  (月) 18:35:16.43 ID:nLLy2n6H0

とっても乗る船がないンゴ…

71:  (月) 18:36:21.83 ID:5oNTzCpMa

>>60ワイはマリーナの人にお得な船舶(2000万)おすすめされた

93:  (月) 18:39:13.46 ID:KASzesxc0

>>71中古なら700万ぐらいで買えるで

66:  (月) 18:35:47.37 ID:pPFTpfdg0

2級は割と簡単

ワイの時代は1級から大型船に乗せられて訓練やった

今は知らんけど

68:  (月) 18:35:52.86 ID:ftgCo/SH0

これって水着で乗るジェットスキーじゃないの

81:  (月) 18:37:40.57 ID:uFJVgaILa

>>68それ特殊小型や

小型船舶免許じゃ水上バイク無理や

73:  (月) 18:36:35.82 ID:N/vDX6yUd

ワイなんて筆記試験免除やったわ

ちな一級な

82:  (月) 18:37:42.17 ID:mXRW+NCL0

一級とったらマグロ船とかカニ漁船のれるん?

88:  (月) 18:38:47.13 ID:uFJVgaILa

>>82操縦は無理

99:  (月) 18:40:22.94 ID:mXRW+NCL0

>>88操縦はあかんねや

ほな、マグロ!二夜連続放送!みたいなのに出てる兄ちゃんらはまだ上の資格なんやな

115:  (月) 18:43:18.17 ID:uFJVgaILa

>>99お魚さん引き上げてるひとはわからんけど、操船してる人は偉い人だと思う

94:  (月) 18:39:14.24 ID:NIe7jVKYH

こいつの横顔平たすぎて怖いわ

116:  (月) 18:43:20.95 ID:mXRW+NCL0

海技士とかってどうやって取るん?

127:  (月) 18:45:05.76 ID:N/vDX6yUd

>>116乗船履歴があって筆記試験と口述試験をパスすれば中卒でも貰えるで

123:  (月) 18:44:19.89 ID:bfytRPeoa

ワイ本田望結と誕生日同じやんけ!

同じ日に生まれ同じ日に歳を取っていくなんてもう夫婦やろこれ…

142:  (月) 18:48:04.04 ID:EshS2S38d

小型は割りと簡単に取れるで

原付に毛が生えたくらい

144:  (月) 18:48:11.31 ID:mfjXTJwtd

運転できるの?

技能教習みたいな

ならとってみようかな

147:  (月) 18:48:30.28 ID:n/f6UjypM 

免許のおかげで海釣りもできるようになった

194:  (月) 18:57:54.06 ID:6N/OabEe0

>>147エッチ…w

206:  (月) 18:59:39.97 ID:OWDPPMcL0

>>147笑いのセンスもあるんかよ

154:  (月) 18:50:58.55 ID:URYfbGPB0

これ凄いの?

156:  (月) 18:51:13.98 ID:n/f6UjypM 

>>154かなり

161:  (月) 18:51:54.16 ID:HjUiEsuF0

ワイも船持っとるわワ

全く乗ってなくても維持費だけで年間30万近くかかる

船検ある年はもっとかかる金食い虫や

誰か引き取ってほしい

処分解体費用に80万とられるねん

165:  (月) 18:52:44.77 ID:uFJVgaILa

>>161ハーバー行ったらオジサンからクルーザーとか帆船とか引き取ってくれんかって声かけられるわ

168:  (月) 18:53:17.54 ID:+5MJRkDn0

一級、特殊、特定持ってるで

なおレンタルジェットスキー一回の時しか使ったことない模様

172:  (月) 18:54:31.67 ID:uFJVgaILa

>>168特定ってすごそう

水上タクシーできるんか?

187:  (月) 18:56:51.24 ID:+5MJRkDn0

>>172更新のために講習受けただけや簡単に取れるで

車でいう二種免許やから理論上屋形船も営業できるw

177:  (月) 18:54:52.03 ID:2eqlWHUKx

マイナンバーカードの受け取りのとき

身分証明書に船舶免許持ってきたおっさんいたけど

「身分証明書として利用できる物の一覧に無いから駄目です」って断られてブチ切れてたわ

204:  (月) 18:59:27.47 ID:fPPcieM+0

免許持ってるやつが操縦していいよって言ったら無免でも船動かせれるガバガバ資格

193:  (月) 18:57:28.79 ID:F4JEphYja

水上バイクの免許とってみたいわ

185:  (月) 18:56:27.33 ID:wIdEwY110

平成16年生まれってもうそんなに大きいのか

52:  (月) 18:33:45.75 ID:g3+hLa/1M

難易度的にはそんなに難しくないけど

取ろうと思って高校生のうちに取る行動力は文句無しに偉いで

149:  (月) 18:49:00.79 ID:QZgRCOcip

これ持ってるだけで旅行行った時の幅が広がるからな

船借りて友達と走り回るだけで楽しい

引用元:http://himasoku.com/archives/52165780.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント