島田紳助「賢く見せる方法、教えたるわ」←天才かっ!!!
1: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:31:53.10
野球で言うたら清原と桑田の話はみんな知ってるやん?野球知らん人間でもみんな知ってる。
ところが阪神の赤松のことは誰も知らん。知ろうとも思えへん。
だから阪神の赤松のことを君らが一生懸命熱く語ったら、「こいつメチャクチャ野球詳しいんやな」って向こうが勝手に勘違いしてくれる。
仮に、赤松以外のこと聞かれて知らんのバレても「違うねん、俺は野球に詳しいんちゃうねん、
俺は赤松のことが好きやねん、こいつの境遇と俺の境遇は似てるからシンパシーを感じる、
だからこれだけいっぱい熱く語れるんです」って言って逃げたらええ。
一個でええねん。一個マニアックなこと知ってたらええねん。
コメント:
2: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:02.95
賢いよなこれ
4: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:16.49 ID:6pDaLgw7d
なるほど
3: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:09.56
紳助なりの知恵や
5: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:18.72 ID:2VgUA7sR0
うるせーよ反社野郎
島田 紳助
ワニブックス
2011-02-28
10: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:41.59 ID:sqIY1Qdwd
かしこい
11: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:56.83 ID:b8Q+d+0Jd
こういう悪知恵は回るよな
12: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:32:59.72 ID:lQa7+n31p
分かるンゴ一つのことに詳しければうんちくマンになれる
14: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:33:04.85 ID:8NKsbyg90
でも紳助賢そうに見えてないやん
42: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:35:20.87 ID:t+UDJ6cyd
>>14見る側の資質も最低限はいるからな
16: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:33:19.92 ID:w8SA/HNL0
ワイの真似すな
18: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:33:25.25 ID:C65z5ZE6d
いいテクニックやな
22: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:33:45.18 ID:sjRtzEGe0
詐欺師のやり方やん
24: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:33:55.98 ID:C65z5ZE6d
やきう好きよな紳助って行列でも野球の話ばっかり
30: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:34:10.81
>>24例えでもよう使ってた
40: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:35:03.27 ID:1zsvFo6O0
>>24貴重な休みの日に1日阪神のキャンプ中継観てる変人やぞ
29: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:34:06.40 ID:sHXrBqcf0
結局自分の興味ないオタク知識覚えるだけで終わるやんけ…
32: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:34:29.74 ID:z6/A/Zuq0
詐欺師の思考
33: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:34:32.01 ID:os8ekkfh0
ワイ営業マン、これホンマこれ
35: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:34:44.37 ID:9puTUnN+0
野球好きに見えるだけで賢くは見えないだろ
41: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:35:16.74 ID:PHUfZ0hP0
人間性はともかく、一時は天下とってただけあるわ
44: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:35:25.65 ID:oSO7UWYJr
出川哲朗もやりなよやりなよ
48: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:35:48.02 ID:JIpFota40
賢く痩せる方法に見えたわふざけんな
54: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:36:01.28 ID:X2D5QiR70
相手が知らないこと言ったら単に興味持たれずスルーされるだけやと思うけどな口が上手かったら知らんけど
60: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:36:47.99 ID:UtjNJx9+0
じゃあワイは清原と桑田のことを細かく調べて語るわそっちの方が人の興味を惹くやろ
66: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:37:12.16 ID:ij90cPL50
たとえばの例で言うてるだけなのはわかるけど実際は詳しくないものを詳しいように思わせてどうすんの?突っ込まれたらボロ出そうやし営業みたいなのには向かんよなぁ詐欺とかか?
87: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:13.81 ID:4TQY6SV70
>>66営業なんて売りたい商材にさえ詳しかったらええ売りたくないもん売ってる営業が余計な知識まで身につけて武装しとるだけや
90: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:49.95 ID:ij90cPL50
>>87扱ってるものに詳しけりゃそんでええわな
69: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:37:49.81 ID:t71NPqRs0
正しいオタクの強みを活かす方法としてこれ以上に効率的なものはない
72: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:38:06.33 ID:y2EKOWxG0
紳助って全然本読まんらしいからな本読むやつはアホやとまで言ってるから知識が全然ないのは間違いないやろな頭の回転は速いだろうけど
80: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:38:42.40 ID:FcPmYb77p
この方法とザキヤマの方法を組み合わせれば最強やタモリすら唸らせるザキヤマの知ったか術
86: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:01.17 ID:9s9g177od
賢いんじゃなくてキモいなのでは…いわゆるオタクでしょ?急に電車の話されても困る
111: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:58.25 ID:azj/NF3Ip
>>86テレビでその話になった時に詳しい立ち位置で話せるやろこれ例えで野球だしとるだけでサッカーからゴルフ何でも使えてなんの話題でも入ってこれてそこを上手いこと編集してテレビで流すから賢く見えるって話やで実生活で脈絡もなくいきなり赤松の話するわけないやろ
88: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:19.56 ID:m0qHJGHY0
多分紳助が今の時代にYouTubeやってたら成功するんやろなヒカルとかと似たような感じするし
93: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:53.91 ID:pWhT0X2k0
こいつの場合実際にこれでテレビ盛り上げられてたんやし有能すぎる
94: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:39:59.00 ID:wkHjdXJed
もう何年も見てないけど脳内再生が余裕すぎる
98: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:01.77 ID:NyoAC9LK0
そうか?狭く深くより広く浅いほうが賢く思えるねんけど
106: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:36.25 ID:m0qHJGHY0
>>98渡部みたいなタイプか
142: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:42.66 ID:azj/NF3Ip
>>98紳助は狭く深くを広くやるのがええって言ってるんやで広く浅く語れるより詳しい風に見えるやろ?って感じ
309: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:53:03.50 ID:S8wDTBNPM
>>98松尾貴史な自分で広浅言うてるけど絶対深い知識あるわあいつ
102: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:16.02 ID:acgh12bS0
電車詳しいやつのこと賢いと思うか?
138: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:25.03 ID:FSopELQIp
>>102見た目とか音とか全く興味ないけど新駅の開発予定とか聞くと賢いなって思ったりするけどそーいうのは違うんかな
337: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:55:12.92 ID:qfJGxKjm0
>>102野球とか電車とかの趣味の話でも1つのことについて詳しく話せばそのジャンル全体を「知ってる」ようには見えるしそれがもっと学問的なジャンルやと賢そうに見えるって話やろ
104: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:28.46 ID:9HOFr3/fa
言うほど紳助に賢いイメージあったか?
145: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:49.64 ID:eoKC5rkVd
>>104賢いっていうか頭の回転は早い
108: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:45.99 ID:eWfQkXzWM
はぇ~じゃあ逆に広く浅く見せればバカに見えるんな?
150: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:43:01.59 ID:C/XwyTmx0
>>108広く皆が知らんようなマニアックな知識を浅くつけたら賢く思われる
110: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:40:54.30 ID:T3xukRRv0
まあ一つだけガチったものを持っといて後はうまい事底見せんようにハッタリ効かすってのは常套手段やな麻原彰晃もヨガだけはガチだったからインテリもポンポン騙せたって言われとる
114: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:22.23 ID:8dZI0L6op
紳助がガチで詳しいのは不動産
118: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:29.69 ID:eoKC5rkVd
紳助はフリートークで出てきた話題に対して、その場で瞬時に相手を納得させるような理論武装が瞬時に出てきた頭の回転が早いのは間違いない
119: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:31.23 ID:jG07veQl0
マツコもこの手法か?
120: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:37.35 ID:9rKWOVb00
人騙す能力だけは超一流やな
122: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:38.01 ID:KBY6viV50
紳助は世界にラジオしかなければ天下を獲っただろうと松本人志も言ってるな
134: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:13.52
>>122顔が悪いってこと?松本も酷いこと言うなぁ
162: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:43:40.46 ID:rDv03l/uM
>>134松本紳助がシャクレとシャクレってタイトルになってたかもしれない話笑ったわ
215: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:47:10.55 ID:YuTGpk+z0
>>134松本は紳助の顔が悪いから売れんかったの意味の言葉は90年代くらいからいってるぞ
125: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:41:48.58 ID:zafTyu9b0
紳助は胡散臭い人生論語った後にとぼけたこと言って笑いで終わらすのずるいわ
130: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:07.25 ID:etk70IVF0
ひとりっ子で家に居ても全然おもんないから夕方になると友達が帰らんように必死で話してたから話術が自然と身についたって言ってたな
132: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:42:07.92 ID:l4CMAga+0
こういう奴ら本当に頭良いやつには見透かされるで頭良い人は多くは語らん
157: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 00:43:28.60 ID:2fVlviw80
>>132賢い奴なんて人口比で見たら極わずかやし大衆相手にするなら絶大な効果やろ
引用元:http://world-fusigi.net/archives/9884582.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]