【衝撃画像】NHKさん、とんでもない『グラフ』を放送してしまい炎上wwwww
1: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:31:48.10 ID:uZoGs58B0
なんやこのグラフ…
2: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:32:21.75 ID:LGWKtzJJM
日本の安定感すげえ!
3: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:32:31.85 ID:in6/eK0y0
所得増加しろって話やろ
早よあげろや
4: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:32:45.99 ID:igxntA/BM
終わりだよこの国
6: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:33:24.65 ID:vXqiVgwXd
最近のニュース9ってわりと反政府的だよな
20: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:55.76 ID:uZoGs58B0
>>6事実報道したらだいたい反日・反政府になってしまうからな
238: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:55:44.98 ID:RQPakFCwa
>>621時枠は歪みあるね19時はなんぼかニュートラルやが
7: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:33:28.72 ID:/D6HOg2b0
もう少し下がってるやろ
8: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:11.64 ID:HZJYExm0a
アンチ乙
キッシーがこれから所得倍増してくれるから
10: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:25.65 ID:A6sKAFD70
世界経済の急回復から取り残されてるって話なんか?
16: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:55.58 ID:KXBa0TWcd
>>10いや先に高齢化が始まっただけのこと
これPPPやからな
22: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:59.60 ID:A6sKAFD70
>>16この番組の論調が知りたかったんや
番組も同じこといってたらすまん
54: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:39:31.96 ID:KXBa0TWcd
>>22知ることは大事やし怒ってもないで
購買力平価(PPP)は労働世代が多ければ高くなるんや
過去の日本は団塊世代が人口爆発して異常な高度経済成長を遂げた
それがレアケースすぎて過去のペースを超えるのは無理ゲー
62: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:40:30.27 ID:eUyExkJNd
>>54PPPが高くなるってなんやねん……
PPPは為替レートの計算方式でしかないやろ
11: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:27.83 ID:KXBa0TWcd
PPPは労働世代人口やから高齢化すると止まるんやで
ちなみに30年後の高齢化率予想は日本中国韓国みーんな一緒
510: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 22:15:41.37 ID:nGHxdS8GM
>>11予測だと2060年までトップなんだよなあ。中韓が追いつく前に日本が滅びるよ
12: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:37.61 ID:7RklxcK20
まあ1990年ぐらいが日本のピークやったしな
14: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:50.97 ID:ggt80Ody0
欧米はインフレしとるぞ
終わってるのは日本だけやない
みんな終わってる
助かりたければ上級国民をコロすしかない
264: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:58:25.45 ID:7FtRZF7pM
>>14インフレすらしない日本が終わっとるんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:34:54.31 ID:7t8YcGW/0
地獄やなこの国
17: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:06.70 ID:BJ5vmq+hp
日本よりGDP少ないのになんでそんな給料上がるんや?
相応に物価も上がってるだけやろ
21: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:58.11 ID:KXBa0TWcd
>>17働く世代が多いってことや
主に若者の移民やね
18: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:09.61 ID:RJtU7aRp0
給料が下がれば円安が進んで給料が上がるようになるんだわ
19: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:35:55.10 ID:YHC4J9btM
よくこれで日本で働こうなんて思うわ
27: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:36:37.94 ID:KXBa0TWcd
>>19
PPPと最低賃金は別やからそれは関係ないぞ
23: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:36:06.49 ID:YOEOWnn20
労働者は賃上げ求めてないしええやろ
その分株主配当や役員報酬上がっとる
24: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:36:15.99 ID:3fp1HmOa0
安定感バツグンやね!
28: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:36:43.92 ID:j9FQjVEqM
あれ?アベノミクスは?
29: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:36:50.99 ID:SHbvRUg90
スタグフレーション定期
更に増税してセルフ経済制裁するマゾ国家や
多分社会実験してるんやで
49: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:38:54.09 ID:2FXLr11yd
>>29PB見直すけど金融所得の増税はするとかわけわからん事言ってる奴もおったな
そこまでして財務省の機嫌取らなあかんのか?
30: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:37:02.44 ID:ERSfuSls0
はえー日本以外はインフレに苦しんでるんやな
31: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:37:06.64 ID:2FXLr11yd
これドル?
為替レートあるから多少は違うだろ
変化ないだろうけど
32: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:37:15.88 ID:rzXs7tnsa
始点が0じゃないグラフってのは全部クソなんですよ
33: 風吹けば名無し 2021/10/05(火) 21:37:31.84 ID:Yf9lwna4d
91年とかバブル最終年やん
日本が異様に給料高かった年からの比較ならそらそうなるやろ
引用元:http://www.akb48matomemory.com/archives/1079397673.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]