医者の残業時間、年間1860時間までに制限wwwwwwwwww
1: (火) 22:58:08.38 ID:y9cJoN6xa.net
医師の働き方改革を巡り、厚生労働省の労働政策審議会分科会は30日、勤務医の残業時間の上限を原則年960時間、地域医療を担う医療機関などで、長時間労働を避けられない場合は年1860時間とする省令案を了承した。同省の有識者検討会の中間取りまとめを踏まえた案で、同省は労働基準法施行規則の一部改正などを行う。
https://nordot.app/838244038733955072
3: (火) 22:58:34.26 ID:y9cJoN6xa.net
制限とは
4: (火) 22:59:08.76 ID:58CL30YF0.net
残業時間で草
6: (火) 22:59:28.94 ID:ofvbF7Ha0.net
これで働き方改革やったぞって言うつもりなんか
10: (火) 23:00:17.74 ID:y9cJoN6xa.net
>>6
現状はもっとやばいんやろなあ……
13: (火) 23:00:51.27 ID:42Tk6y/id.net
この上自己研鑽の為の勉強は勤務時間には入らんでって言われる
644: (火) 23:49:15.46 ID:Fmmf2pNg0.net
>>13自己研鑽とかいう闇
14: (火) 23:00:52.52 ID:pfm+KYZAM.net
毎月150時間も残業してたらそれこそ病気になりそうだが
20: (火) 23:01:56.64 ID:y9cJoN6xa.net
>>14過労死ラインが 80 時間やったかな年間 960 時間は多分そこからきてる
25: (火) 23:03:29.43 ID:42Tk6y/id.net
>>20ほんなら殺す前提やんか…
22: (火) 23:02:44.04 ID:rQszl5W60.net
命削れすぎ
24: (火) 23:03:00.12 ID:ofvbF7Ha0.net
勤務医の給料開業医なみにしたれやそしたら開業するやつ減って勤務医の負担も減るやろ
26: (火) 23:03:53.71 ID:dMcIIALN0.net
>>24市中病院がパンクするんやで
30: (火) 23:04:40.27 ID:ofvbF7Ha0.net
>>26税金ぶち込んでくれ
28: (火) 23:04:07.57 ID:QNmBWH0J0.net
医者て元々給料高いやろ?150時間も残業したらいくらになるんや
37: (火) 23:06:29.48 ID:6O9/+ZWQ0.net
>>28残業代が出るとこならいいけど1860行くような時期って大学病院はじめとして残業代適切に出ないとこで働いてる事案がそこそこありそうなのがな
165: (火) 23:18:27.65 ID:XSUN5vsx0.net
>>28知り合いの医者が日給15万貰ったことあるとかいってた
187: (火) 23:19:44.09 ID:8cCjJBOsa.net
>>165バイトならそのくらい行くよ今噂のワクチンバイトも9時~17時で相場は15万や
38: (火) 23:06:42.34 ID:PasgGMw/0.net
これで医者目指す人すげぇなと思う頑張ってくれや
40: (火) 23:06:49.54 ID:1kjTPNRr0.net
感覚バグってて草も生えん
43: (火) 23:07:11.15 ID:J5Ybz2K80.net
まぁ倒れてもすぐ治療受けられるからセーフやろ
48: (火) 23:07:45.49 ID:y9cJoN6xa.net
>>43その医者を治療する医者が倒れるやん
47: (火) 23:07:41.55 ID:sZ1umIDb0.net
残業1000時間よくあるほうなのか?ちょっと引くわ
50: (火) 23:07:54.21 ID:JFy0pP5o0.net
どういう理屈?当直や急患とか色々で?
51: (火) 23:07:57.42 ID:HI5cU+vha.net
肛門科とかならそんな残業せんで良さそう夜中に運び込まれるのは内科とかやろ?
58: (火) 23:08:57.26 ID:8cCjJBOsa.net
>>51そこまで細分化されてないんやで。肛門が専門でも当直では外科全般やらされる
69: (火) 23:10:18.66 ID:Z4cgl+bZr.net
>>51皮膚科とか眼科でも当直あるで
55: (火) 23:08:22.94 ID:9VEyWvxxd.net
医者の不養生とか冗談やないでホンマ学生時代にあれだけ勉強して社会に出てからも永遠に勉強やからなやりがい搾取とかいうレベルちゃうぞ
61: (火) 23:09:26.97 ID:457LexDRM.net
>>55それでも給料と社会的地位が高いのだけは救いやなどっちもないのに延々と負荷がかかるのがSESw
70: (火) 23:10:19.61 ID:VMyirWA5d.net
総労働をやのうて残業をなんか
72: (火) 23:10:32.11 ID:ZBBUnq+C0.net
医者「はぁはぁ…コロナと全力で戦ったぞ…」官僚「ほな、飛行機飛ばしとくでwあ、残業は1860時間で堪忍したるわw診療報酬はいつも通り下げとくでwオミクロンもよろしく!w」これが現実
82: (火) 23:11:40.66 ID:y9cJoN6xa.net
>>72なお官僚の残業時間も地獄の模様
86: (火) 23:12:07.80 ID:W017gLxwd.net
なお、1860時間すら守られない模様医者が少ない地域で、残業時間規定超えるんで帰ります、だと代わりがいなくなるからねいないと人が死ぬって言われたらしょうがないね
93: (火) 23:12:53.68 ID:LOX+/SIo0.net
夜間も土日も何かあったら呼び出されるからな労働基準法超越しとる
95: (火) 23:13:23.77 ID:jZvcA8gJ0.net
日本人の中で、その世代で知力も体力もベストクラスの奴らが医学部に吸い込まれてるんだよな。もったいなー
112: (火) 23:14:52.75 ID:/JrS8sIDd.net
こんな時間仕事してまで医者やりたいってガチで仕事好きなんやな
115: (火) 23:15:01.36 ID:OYxCWHHtM.net
夜勤とかだと丸々一日病院にいるわけやからな途中仮眠したとしても一回の勤務で何時間残業になるんやという中にはもう病院の仮眠室が家みたいになっててずっといたりもするしな
140: (火) 23:17:03.15 ID:W017gLxwd.net
>>115ちなみに医者は夜勤じゃなくて当直何が違うのかというと、緊急時のみの対応をしてる体だから基本的に寝てることになってるなので翌日も当然のようにフルタイムで仕事があるし、当直の日も普通にフルタイムで日勤がある看護師は夜勤だから翌日は休みだし、夜勤日も日勤はない
161: (火) 23:18:12.95 ID:S8uON2Bud.net
>>140看護師も普通に当直あるで放射線技師もな翌日休みになるのはその通りやが
185: (火) 23:19:34.29 ID:rzNeNh8T0.net
>>161夜中にCTとか電話かけるのほんま申し訳ないわ
248: (火) 23:24:04.66 ID:S8uON2Bud.net
>>176当直は固定給や当直の条件は緊急時のための準備と電話対応程度の軽微な仕事なんやけど実際は勤務並みにばりばり働かされるつまり完全な違法や医者が訴えて勝った判例もある
120: (火) 23:15:22.35 ID:S8uON2Bud.net
脳外科医が月の残業時間200時間って行ってたわ
126: (火) 23:15:48.71 ID:WTGUDrsE0.net
まぁ人を助ける仕事だからやりがいはありそう
130: (火) 23:15:58.14 ID:Yk6BcS24r.net
金使う暇もなさそう
131: (火) 23:16:02.25 ID:szqvCu6O0.net
でもそんな働きまくりの医者も自分の子供は医者にさせようとするんだからやっぱり美味しい職業なんやろな
146: (火) 23:17:23.97 ID:SK/mFEqG0.net
死ぬほど勉強して死ぬほど働いてホンマすごいわ
148: (火) 23:17:31.53 ID:upqPfjl60.net
制限したら業務は減るのかよ
166: (火) 23:18:28.27 ID:kJhvkj4k0.net
1860÷365=5.091日5時間残業は結構きついな
197: (火) 23:20:27.19 ID:kcRQpfYw0.net
>>166365で割っても5時間とか気狂いやな
205: (火) 23:20:53.72 ID:OYxCWHHtM.net
>>166休み無い前提で草
231: (火) 23:22:48.42 ID:ygCQzWfp0.net
>>166休まず働かせる気かよ悪魔か
207: (火) 23:21:05.64 ID:W37yvc0B0.net
1860÷12=155月に残業155時間まではセーフとか馬鹿かな?
222: (火) 23:22:15.14 ID:du9Xz8L90.net
>>207基本960で1860は例外や1860も徐々に減らされるしな
208: (火) 23:21:13.89 ID:SNzZB3tKr.net
医者の方が病気になるだろw
221: (火) 23:22:10.42 ID:kM6ZFmlUM.net
町医者(開業医)と勤務医はまるで別物とはよく聞く話やな
272: (火) 23:25:26.34 ID:W017gLxwd.net
>>221そもそも被雇用者と事業主だからね開業医は馬鹿にされがちだけど、大学病院とか大きい市中病院で管理職クラスまでなってからやる人が多いから、能力的に劣ってるとか言うことはなくて寧ろ偉い医者のことが多い
233: (火) 23:22:52.25 ID:3By7Y4kl0.net
拷問か?
252: (火) 23:24:12.57 ID:y9cJoN6xa.net
ワイらにできることは健康を維持してなるべく医者にかからんようにすることやな
266: (火) 23:24:51.38 ID:ygCQzWfp0.net
>>252爺婆「おっそうだな」
260: (火) 23:24:30.94 ID:kM6ZFmlUM.net
コロナがヤバかった時期とかコロナ患者受け入れてる病院は休み返上して働かないと病院回らなかったんやろな
316: (火) 23:28:17.61 ID:pd4fnYXea.net
ワイんとことの病院ER形式やから救急医は気楽そうやわなお受け入れ先の科
445: (火) 23:36:10.06 ID:6O9/+ZWQ0.net
>>316夕方に患者投げられる各科の先生方見るとほんま頭下がるやで
355: (火) 23:30:17.52 ID:jDS0k9+K0.net
100時間クラスの残業になるとメンタルやられんか?ワイは仕事するために生きてるわけやないしそんだけ頑張っても普通に却下というか承認されんくてメンタルやられたわ
371: (火) 23:31:25.76 ID:kM6ZFmlUM.net
>>355心の底から医療に身を捧げてる気持ちじゃないと無理やろなとは見てて思う
376: (火) 23:31:56.44 ID:UGENUlnh0.net
>>355メンタルはなんとかなる身体がキツくなってくる
386: (火) 23:32:17.38 ID:MKqqndkh0.net
>>355医者の勤務時間は普通に仮眠時間含んでるんやで普通の労働者とは計算方法が違うんや
411: (火) 23:33:58.40 ID:1s//TediM.net
医者が足りんのか金が足りんのかどっちや人様の命預かる奴ら酷使してフラフラのまま処置とか誰も幸せにならんやろ
435: (火) 23:35:35.07 ID:rbpNWQ8U0.net
>>411両方てか中堅の一番元気な連中が指導と実務で潰れるのが現状やしかも研修医の経験不足も相まって解消なかなかしない
459: (火) 23:36:58.77 ID:oI/Y/lQ80.net
>>411そりゃ労働時間が過剰な場合には基本「人を増やす以外」の解決策はないやろAIみたいな技術で対処できる場合もあるけど、新技術は魔法みたいに湧いてくるもんではないしな
429: (火) 23:35:07.64 ID:vV0Yq7k/0.net
減らして最低月155時間で草
457: (火) 23:36:50.21 ID:kOaxTDU2d.net
joslerとかいう糞制度なんとかしてくれやこいつのせいで時間外増えてるのに時間外でないしこれが2段階あるとか頭おかしいだろ
558: (火) 23:42:50.88 ID:6O9/+ZWQ0.net
>>457レポートとかいう誰も幸せにならず時間外業務増える仕組み考えたやつは本気で頭沸いてると思うわ専門医機構何がしたいんや
511: (火) 23:39:59.03 ID:KMBBH5c00.net
これ通さないとマズイことになる病院が現状むちゃくちゃ多いんやろなコロナほんま迷惑やわ
543: (火) 23:41:42.31 ID:awwtDLee0.net
ダラダラしてない内科の方が一部やな消化器循環器脳卒中専門手技があると途端に忙しくなる
555: (火) 23:42:37.78 ID:L8pgHlH20.net
>>543血内も忙しそうだしひまなのって総合内科とかか?
554: (火) 23:42:35.51 ID:lHR21Lx80.net
医者の不摂生とはよくいったもんだよ
595: (火) 23:45:39.23 ID:K87P9HuC0.net
>>554医者の平均寿命って68とかなんやろ?平均より10歳も低いとか笑うわ
563: (火) 23:43:29.95 ID:rbpNWQ8U0.net
医者いまめっちゃ増やしてるけど実際は現実的な指導物理的に追いつかない上に都市部に貯まるだけっていうね
594: (火) 23:45:38.65 ID:K44YtEPHM.net
Twitterの医者見てると週15時間バイトで年収1000万って言ってるぞなんで大学病院なんかで働いてるんだ?
614: (火) 23:46:46.53 ID:fKi6X8YL0.net
こないだバイトで1日50万弱貰ったワイ、金さえもらえればキツくても頑張れることに気づく
620: (火) 23:47:11.28 ID:awwtDLee0.net
医者増やせ連呼民いるけど毎年医者増やしてるやろ
646: (火) 23:49:19.36 ID:42jcTRa+0.net
>>620それよりは老人にかける医療費制限しろ思うわ 大して金もない後先も短い老人に平気で高額の化学療法バンバンやるの異常やと思うで
631: (火) 23:48:11.61 ID:lrLotDnK0.net
金稼ぎたいだけでやっていける職業ちゃうな
664: (火) 23:50:21.42 ID:kmpernRC0.net
月150時間ってことは日7時間やろ毎日9時~24時とか頭おかしなるで
708: (火) 23:52:57.39 ID:IZpxsA6cd.net
>>664流石に宿直や休日出勤込みやろそれでもきついが
742: (火) 23:55:12.11 ID:kmpernRC0.net
>>708個人的には休日出勤が辛いわ2週間連勤したらまじで疲労感やば
339: (火) 23:29:30.40 ID:gtBhNBKP0.net
1860て仕事の為に生きてるじゃん
引用元:http://himasoku.com/archives/52169274.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]