高価でFBページ募集!レンタルも売却もよろしいです。 詳細の表示>>
LINE:zhangyue7554

工場で派遣社員として時給1300円で3年働いた後、工場からの直接雇用に切り替わった途端・・・・。

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:39:54.064 ID:FPGyYcEh0

時給1100円にされた・・・なんなのコレ・・・・3年間某工場で派遣社員として働き続けて、スキルを身に付けフォークリフトも玉掛けもクレーンも危険物もハイ作業も取り製品製造のマシーン操作もいくつも覚えほぼ社員と同じ仕事が出来るまでスキルアップしたのに、晴れて工場からの直接雇用(契約社員)に切り替わった途端、時給1100円に下がった・・・・   おかしくね???これ  3年以上勤めてるからスキルは素人派遣社員の5倍は仕事出来るのになんで入って1週間の派遣社員より時給が安くなるんだよ 意味全く分からん。ちなみにボーナスが出ても派遣社員の頃よりも年収総額が低くなるそのくせ契約社員だからたまに土曜日出勤させられるほんまに無茶苦茶やわ。

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604716794/

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:41:33.913 ID:wb0wpiJ4r

残業で稼ぐスタイルなんやろ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:40:42.151 ID:1gOSni1V0

金のために働いてるんなら辞めていいよ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:42:13.082 ID:ve7iX86K0

健康保険、企業年金付いてるだろ?

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:04:57.446 ID:EcT2w8/qd

>>5これなんだろうけど、契約で下げられんのはキツいよな無期転換されるまで耐えるか、不利益取り扱いで争う道を探してみるか

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:42:24.217 ID:TapMkSpv0

正社員じゃなく契約社員か?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:43:32.898 ID:OoIIUINf0

直接雇用で楽になると思ってたの?バカじゃん

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:43:59.528 ID:TapMkSpv0

あ、契約社員って書いてあるな派遣より契約のほうが立場は悲惨だわ社員並みの責任にアルバイトレベルの賃金だもの

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:44:01.955 ID:hkO5sTgZp

「時給200円上げるから派遣社員に戻って」て言われたら戻る?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:45:40.891 ID:FPGyYcEh0

>>11当たり前よその価値はある

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:44:30.649 ID:BgYHaYtf0

会社が損するなら契約切り替えないでしょそもそも

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:44:31.190 ID:WBnEFRnna

うちもそんなんだから契約になるの避けてる人結構いるわ時給下がって責任だけ増えてバカらしい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:05.624 ID:OBA43Oye0

いつでもクビになってもかまわんくらいのスタンスで気楽にやったほうがいいな金はあるし

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:11.164 ID:q4Hs12iY0

あ、正社員じゃないのねw

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:15.388 ID:1gOSni1V0

でもボーナスはあるんだろ?かねかねうるさいなー

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:21.305 ID:G+4OhFdva

なぜ事前に契約内容を確認しない

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:46:24.420 ID:NAQBeZMf0

直接雇用にしさえすればいいんだから違法ではないんだよね給料が バイト>社員 は居酒屋とかではよくある話

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:48:57.411 ID:+g2iRTwQ0

>>20日本の闇やな

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:49:10.825 ID:FPGyYcEh0

常識で考えてくれよ??3年働き続けて資格いくつもとってその工場での仕事が素人の5倍出来る人間の時給が、初めて入って来た資格0個の1週間目の人の時給よりも200円安いんだぞ意味わかんなくね???

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:50:49.358 ID:OoIIUINf0

>>23意味わかんなくても納得したから契約したんでしょ?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:51:29.682 ID:OQbxSIvi0

>>23悔しかったら正社員なれよw

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:52:05.457 ID:tMJ7tQRZ0

>>23派遣あるある契約社員なんかなるメリットないんだから正社員じゃないなら派遣のままが正解

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:51:03.686 ID:Ftyc9gqg0

工場のラインワークなんてズブの素人でも1ヶ月もすりゃイきり契約おじさんと並ぶやろ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:52:36.690 ID:ZMbpOeR+0

派遣さんって呼ばれなくなるための200円と思えば

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:53:02.707 ID:2SDRzHsf0

派遣:いつ切られてもおかしくないリスクあるから高い直接:よほどのことをやらかさない限りクビはないから安い至極あたりまえのことじゃん

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:53:12.846 ID:JhqESdL50

契約1年とかで正社員になるやつやないの?最初から正社員の奴だと試用期間みたいなもんだろ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:54:43.825 ID:FPGyYcEh0

>>32ないよっほど究極に有能な奴以外ないはず

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:56:18.796 ID:JhqESdL50

そうなんかそれは上にあるもう辞めないだろうで下げられた口やなまあ資格もあるなら次探してけ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:57:56.823 ID:GI15MNBGa

嫌なら辞めろ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:59:09.600 ID:yBHDmy4rr

嫌なら辞めろは笑うけど正解

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:01:05.126 ID:Ac5ZwNxh0

直接雇用に切り替わるときに言えばよかったやんまあ十中八九上げるのは無理、嫌ならやめてくれて結構と言われてただろうがつまりお前はその程度の人材

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:02:18.554 ID:/zIuGIvG0

そんだけ持ってて実際使えるんならほかの仕事もあるんじゃない

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:03:23.690 ID:yQp9eibVr

さすがにひどいな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:03:39.992 ID:tSEtJnnQ0

派遣は3年までしか雇えない契約は5年だから5年後正社員になるか雇い止めだな

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:04:19.090 ID:OBA43Oye0

派遣でも3年以上働けるように法改正はされたよ

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:04:06.176 ID:Om3M1/5gp

契約から正社員登用してもらえばいいやんけそれに契約でもボーナス出るだろ?最近の法改正で契約でも結構良いんじゃないのか?

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:05:11.539 ID:FPGyYcEh0

>>45派遣社員の頃の方が年収マシっていうね

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:11:40.466 ID:Om3M1/5gp

ちなみにうちの工場で>>1の資格あって派遣上がりなら次回の正社員登用で正社員になれる頑張って

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:30:09.098 ID:1w/vQcFG0

スキル云々言ってる時点でお前元々派遣向いてないんだよ正社員になれ

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:31:50.331 ID:La5lX69rd

ワロタ転職すれば?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 12:56:42.586 ID:KERN/6xG0

そんな契約書にサインする馬鹿が悪い

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 13:15:47.756 ID:LllSWPzJ0

正社員の話が来てても給料下がるから派遣や契約のままで働くなんてのはよくある話でしょ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/07(土) 11:42:14.417 ID:OoIIUINf0

読ませる気ないならスレ建てるな死ねチラシの裏にでも書いてろゴミ工員

引用元:http://world-fusigi.net/archives/9863123.html,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]

コメント