亡父の書斎を整理していた時、机の奥から茶封筒が出てきた。中には腕時計と手紙が入っていて父の言葉が
時計探しの旅。50歳代後半に差し掛かり、人生最後の腕時計を買うために色々な時計を見て歩く。人生最後の腕時計を買うまでの記録、そして所持している腕時計たちとの日常もつぶやきます。Twitterのプロフィールにそう記していた『時計オヤジ()』さん。
そんな旅を終わらせたのは涙ぐむ一本の時計でした。亡父の書斎を整理していた時、机の奥から茶封筒が。中には腕時計と手紙が入っており、父からの言葉、想いに胸が震えます。
親から子に受け繋ぐ宝物
昨晩、
— 時計オヤジ@人生最後の時計探しの旅 (@watchwatcher6) August 26, 2021
亡父の書斎を整理していた時、
机の奥から茶封筒が出てきた。
中には腕時計と手紙。
『お前が生まれた日、
病院の帰りに買った時計だ。
この針のように
遅くとも良い。
時には止まっても良い。
刻んで行きなさい。
父より』
60歳近い男が、
小さな腕時計を胸に抱えて
一人で号泣した。 pic.twitter.com/VXZvootacO
時計は1964年のオメガ・シーマスター。「自分でも使いつつ私に受け継いで欲しかったのだと思います。結構、傷だらけですから。」そう語っておられますが、とても大事に扱われていたのが見て分かります。
さらには手紙に書いてあった願い。「自分の歩度でいいから、しっかりと人生を刻んで行き(生き)なさいというメッセージだと感じました。」
「父には感謝しかありません」お金では買えない宝物
こんなにも想いがこもった時計に…
時計は「時と魂」を繋いで行く
人生最後の時計探しの旅は、この時計に辿り着くための時間だったのかもしれません。
引用元:https://corobuzz.com/archives/171916,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]
コメント