義妹が「夫と離婚する!」と子連れで我が家へ居候することに。私「娘のこともあるし、体力的にも限界!そろそろ出てほしい」旦那「俺たちは家族だろ!(バシンッ!」私「!?」
494: (水) 09:58:12.76 ID:cQqAZmoq.net
私は看護師で夫会社員、娘5才で私の祖父が持つマンションの一部屋を借り
三人で暮らしていましたが、今月から義妹が娘を連れて家に居候しています。
事情は義妹の夫が酒乱でかなりギャンブル好きと言う事と、夫の実家は頼れないと言う事で家に来ています。
私としては、そろそろ義妹自身で弁護士を頼むなり離婚しないなら話し合いをするなりと
して、此方からは出て欲しいと考えて先週から夫にも義妹にも
話して来ましたが、義妹は離婚して仕事と保育所が決まるまで居たい。
夫は妹を追い出すような事を言わないで欲しいと話合う前に怒りが来てしまうようで
冷静には話し合いが出来ていません。
私自身も仕事と娘の保育園と習い事の送迎と家事で手一杯です。
本当は来月末で退職予定だったのですが、夫はやはり辞めないでほしい、と今朝言われました。
理由を聞くと「妹と姪がいつどうなるかわからないから仕事はとりあえず続けてほしい」と。
しかし私の退職理由は娘の習い事の回数が増える為(送迎必要)なので、
じゃあ娘の習い事は?と聞くと「回数増やさなきゃダメなの?今のままじゃなんでダメなの?」と
言う為、娘自身がやりたがっている事で娘の希望だからと
退職を決めた時に話した事、夫もそれがいいと理解してくれた事などを
再度話し、思い出してもらいましたが夫は娘には「しばらく我慢するように自分から話す」と言います。
夫と義妹には市役所やシェルターの存在など、話してみたのですが知らない人達と共同生活などは
したくない、と義妹が泣き出してしまい話は
止まってしまいました。
すぐに母子二人を追い出すような事はしませんが、娘の習い事は自身が思うようにしてあげたい。
私自身も体力的に限界です。
498: (水) 11:04:46.94 ID:LByvR7b8.net
>>494貴女や娘さんの生活を考えない義妹と旦那ひどい…
義妹も可哀想なのかもしれないけど甘えすぎだと思う
離婚やら何やらしないといけないことあるのにデモデモダッテで楽してる印象
旦那が甘やかしてるもんね
妹のピンチを助ける僕えらい!ってなってるかもしれないけど貴女からしたら義妹は他人
ストレスに感じるの当然だよ
しかも子連れだし他人がずっと家にいるなんて想像するだけでしんどいわ
>>497みたいなこと言う人が信じられない
冷静に考えても義妹より自分の家族のほうが大切でしょ
貴女の稼ぎで義妹の面倒みる必要なんてないしそんなこと言う旦那張り倒してやりたい
さっさと目を覚ましてくれるといいね
501: (水) 11:18:52.73 ID:NcEA3Y4u.net
>>494義妹親子と貴女達家族は別世帯なんだから貴女とお子さんが我慢を強いられるのはおかしいよ。
何週間居てるのか分からないけど仕事を選り好みしてるのか寄生する気なんだろうね。
このままだと普通に居着くだろうから期間(例えば2週間)を決めてそれまでに出ていってもらうよう話をつけるべき。ていうか失礼だけど貴女にとっての義実家はないのかな?あるなら即連れていけばいいのに。
それとご主人。一家の主よりお兄ちゃんである事を選んだのは大問題だよ。この事はきちんと話し合った方がいい。・・・こういう内容だとここより既婚女性板の方が適切なレスがもらえるんだけどね。
497: (水) 10:40:28.33 ID:g0a/H2Hd.net
>>494他人が居候してて不快だという気持ちはわかります。
でもご主人にとっては妹と姪であり、大切な人間です。
これは夫婦にとって大事なことだと思いますよ。今は義妹さんにとっては人生の中で最大級のピンチです。
頼れるのはあなたがた家族しかいないのですよね?
冷静に考えてほしいのですが、娘さんの習い事の回数とどちらが大切でしょう?義妹さんが独立できる状況になるまで居候する方向で話し合ったほうが良いように思います。家事や娘さんの送迎等、義妹さんの役割を決めてやってもらう。もちろん独立に向けての最大限の努力をしてもらう。ストレスで大変だと思いますが、周り全部が敵だと思わずにもう一度考えてみてください。
500: (水) 11:18:43.02 ID:cQqAZmoq.net
>>497 レスありがとうございます。勝手かと思われるでしょうが、義妹が離婚するかどうかもわからないような状況です。離婚したいとは聞いていますが
具体的に何か取り決める、話し合うなどは全くしておらず一ヶ月経つので
金銭的な負担も私としては気になる所です。周りみなが敵だとは考えていません。>家事や娘さんの送迎等、義妹さんの役割を決めてやってもらう。もちろん独立に向けての最大限の努力をしてもらう。
家事の協力などは、お願いした事もありますが義妹は自分の娘でいっぱいいっぱいだと言うので
家事、娘の送迎などは不可能です。独立に向けて、と夫からは祖父のマンションで一室単身者用にしばらく無料で使わせてほしいと話がありましたが、そこは入居予定者がいる為無理でした。私的には弁護士に依頼してまずは離婚をせいりつさせたら前に進める気がするのですが義妹の気持ちは、まだやり直せるかもと思う事もあるそうで。私は娘にはやりたい事をしてほしいと考えています。
502: (水) 11:26:10.28 ID:f5EDAK87.net
>>494義妹の立場になってみると「自分の生活よりも娘の習い事如きの方が大切なんだ!人でなし!!」となるでしょうねでもぶっちゃけあなたには関係ないと思うよ。義妹には酷だけど
旦那は家を出て新しい家庭を持ったんだから義妹ばかり優先していてはいけないよあなた側の祖父のマンションあてにしてタダで貸せとかちょっと旦那もずうずうしいよ(人の旦那にごめんね)百歩譲って義妹が当面の生活費でも払ってくれるなら多少は考えてもいいかもだけどそれもなさそうだし負担増えるだけじゃない
しかも500を読む限り上げ膳据え膳?ありえない!
だいたい退職予定ってことは仕事先にはある程度伝えてあるだろう撤回なんてできるの?ずるずる期限も取り決めないような状況の義妹より私には娘の将来の方が大事ですって言えちゃえばいいんだけどなぁ…
このままでは義妹の離婚より494の離婚の方が先になっちゃいそうだよ
503: (水) 11:26:29.29 ID:JRcfCz93.net
>>494娘さんに我慢させるって最悪な旦那だね
旦那がそんなことを娘さんに言う前に仕事辞めて娘さん守ってあげなよ
499: (水) 11:16:11.22 ID:Ni/o0VL5.net
>>494もうこっちも体力的に無理というのを全面に出すか、
離婚して就職活動するなら、保育園決まるまで、
誰かが姪の面倒みないといけないわけだし、とか理由並べて
予定通り、9月末に退職してはどうだろう。
506: (水) 11:37:54.62 ID:cQqAZmoq.net
>>494です、休憩終わってしまいました。後で読ませて頂きます!
507: (水) 11:37:58.00 ID:e+vr4rgj.net
マンションオーナーである祖父さんから
「他の住人に示しがつかないから」とかなんとか言って
出て行くよう言って貰えないのかな?
祖父さんにとっては孫の配偶者の兄弟なんて
全く血の繋がりのない他人だし
孫繋がりの親戚だとしてもタダで住まわせる義理はない
それが孫と曾孫の生活を脅かしているとなれば…
夫の実家が頼れない理由はなんなんだろうか?鬼籍?
610: (水) 22:58:10.15 ID:E0MKQ0lR.net
>>494です、レスありがとうございます。今日は夫が娘を迎えに行って、習い事は増やせない。母親(私)はこれからも仕事をするからと先に話してしまい、揉めてしまいました。
私にとっての義実家は義父のみが、田舎に住んでおり
離婚の話し合いをするにも仕事を探すにも向かないとの事で、そちらには
行く気はないようです(一日にバス2本しかない)。
先程漸く3人で話せたのですが、義妹は「離婚するかどうかはゆっくり考えたい」
夫は「答えが出るまで身体を休めながら考えられるようにここにいたらいい」と。
私は「ゆっくり考えるなら、母子で別のマンションかアパートに落ち着いては?」と
夫は私が退職しないと言うけど、やはり来月末で退職するつもり、と伝えました。
娘の事もあるけれど、私自身の体力がついて行かない、と話しました。
しかし、夫は「今5人で生活出来てるんだから大丈夫、俺たちは家族だろ?」となぜか5人家族と認識してしまい、義妹も「よろしくお願いします」と。
言うべきじゃなかったのかも知れませんが、食い違いがあるのは理解をしてほしくて「世帯が別の家族が同じ屋根の下で暮らす事は出来ない」事と
「期限を決めて義妹さん自身で離婚するしないを決めて期限までに出てほしいと考えている」と、伝えました。
幾度となく夫には話してきたのですが、義妹には伝わっていなかったようで、泣かれてしまいました。夫に「君は自分さえ良ければいいのか?」
と咎められましたが、「ベストではないかも知れないけど、各々が自立するのがベターだと思う」と話をしましたが、夫からも義妹からも理解は得られませんでした。
金銭的な事も話したのですが、夫が「妹と姪にかかる分は自分が出す」と
言うので、それはちょっと違うと保留になりました。
長々書いてすみません。週末にでも時間があれば話し合いしたいと思います。
612: (水) 23:07:33.02 ID:XzzkTWDB.net
>>610 戦というのは開戦の前にどれだけの(勝つための)下準備と布石を打てるかが勝負のカギ。
準備が不足してれば当然負けるし、
勝ちたいなら無理をしてでも布石を打つしかない。今連続して話し合いで負け(あなたの思う通りの状況には持っていけてないことを指す)なら週末に話し合いの席を設けても無駄。
一気に夫さんの目が覚めるような魔法をあなたは持ち合わせていないのだから。
話し合いの席までに何を準備すればよいか、何をしておくべきかってことを先達に問うてみては?
実際、あなたは話し合いを再度設けたとき
どういうことを言うつもりなの。
「自分さえ良ければいいのか?」の問いの答えはベストではなかった今
どういう答えが良かったのかとか同じセリフでも態度や言い方はそれでよかったのかとか考えてる?
616: (水) 23:18:16.00 ID:E0MKQ0lR.net
ID違いますが、>>494>>610です。夫とも二人で少し話したのですが、娘の習い事の為にも退職したいと言ってみましたが
「プロになれる訳でもないのに、そんなに通わせる必要あるの?」と言われてしまいました。
娘ばかり習い事をしているのを見たら妹も姪も惨めになるって言ってたよもうちょっと気を使えない?姪は保育園も幼稚園も行けてないんだから」と。
少し冷静になれるように、私と娘だけでも実家に帰ってみようかなと考えていますが
そうなると義妹や姪の食事なども困るかも知れず、迷っています。
今は朝は三人の後に義妹と姪が起きてきて食べ、昼食は私がパンや煮物とご飯野菜スープと卵など軽く食べられるようなような物は用意しています。
622: (水) 23:32:16.43 ID:E0MKQ0lR.net
>>612すみません、見落としていました。
確かにいい回答ではなかったかも知れないです。ありがとうございました。冷静に話したつもりなのですが、冷たいと言われてしまいました。
614: (水) 23:13:09.54 ID:LByvR7b8.net
>>610大変だったね、お疲れ様娘さんは大丈夫?
旦那さんと義妹にイライラするわ
まずそこは貴女の家なのに何故平気な顔して居座れるのか
旦那さんお金出すって言ってるけど自分の家庭に出す分からだよね?
自分の妻と娘をそこまで蔑ろに出来るね
状況が変わらないようなら義父に報告や、マンション所有者の祖父に相談したほうがいいと思う…
615: (水) 23:17:53.15 ID:/hza30cP.net
>>610実家があれば帰った方が良い案件だよ
祖父に言った方が良いと思う
旦那に腹立つ……610さんのことを何だと思っているのか
家庭板でいうとこのエネ夫だわ
619: (水) 23:28:31.25 ID:E0MKQ0lR.net
>>614 >>615レスありがとうございます。妹や姪が大切という気持ちは私もわかります(私も妹が二人いるので)。それでも私はともかく娘の事は、一番に考えて欲しいと思うのが本音です。ちょっと食べられる物を冷凍ストックして、実家に行き相談してみようかと思っています。ありがとうございました、お休みなさい。
624: (水) 23:35:36.83 ID:57+Dc3vN.net
>>616追い出そうとしても出て行かない以上、自分が実家に帰るべき。そもそも今の家にあなたの味方がいないのだから、居る必要がない。娘に習い事させるのを辞めてまで義妹だか姪だかを食わせる必要ないし、そもそもあなたがそいつらのことを心配することがおかしい。あと、もはや旦那の中の優先順位は 義妹と姪>>>あなたと娘 になってきてる以上、別れることに視野にいれることも考えること。上のことを優先して動かないと、不幸になるのはあなたです。そしてそれ以上に不幸になるのはあなたの娘です。
628: (水) 23:42:10.65 ID:E0MKQ0lR.net
夫は姪にも娘と同じ習い事をここでさせてあげたい。金は自分が出すから、とまで言っていました。でも現実的にすぐに入れる教室でもないですし、道具やユニフォームなど揃えると7、8万はかかってしまうので私的には、そのお金を使うのならば独立の為に義妹さんに出してあげる方がよいような気もしますし、冷静になれていないかなと感じました。一番楽になれるのが実家かなと思います(私が)。娘の気持ちを聞いてみて決めたいと思います。 ありがとうございます。
620: (水) 23:30:07.34 ID:/hza30cP.net
>>616義妹も一児の母、旦那も子供じゃないんだし自分のことは自分で出来るだろう
それよりあなたの子供が心配。今の環境はあなたの子供が沢山我慢させられてると思う。
旦那と義妹のことなんて気にせず貴重品やら何やら準備して子供と脱出しなよ
私も似たようなことあったから良く分かる
大人になっても尾を引いて、今でも私一家はそいつらのサンドバッグだよ
実家帰ってお母さんがホッとしたらお子さんも楽になると思う
頑張って
621: (水) 23:31:53.33 ID:g3TPJxHT.net
>>616 それであなたが実家に帰って、どうして旦那さんが冷静になると思うの?「そこまでだとは思わなかった、俺は甘えてたな」なんて思考に突然なることはないよね。(あなたの精神安定のために家に帰るのは何の問題もないと思うよ。ただ、それはあなたが覚悟(離婚)を決めること前提の話にはなると思う)別に旦那さんは浮かれてるわけでもなくて、冷静に「妹と姪を助けたい」と思ってるんだから。そのために妻子がいやな気持になってることに気が付かない、いやな気持になるなんて人として間違ってると思ってるだけで。旦那と冷静に話すというより
旦那の持論を突き崩す、そんなもんが必要でしょう。
空論でも朝三暮四的誤魔化しでも第三者の権力者からの一括でも
冷静な論破でもなりふり構わずに。腹が立ってしまうだろうけど、旦那の持論を逐一聞いて
逐一反論して、妹さんの幸せのためには自立を目指したほうがいい、
そのための手助けなら厭わない覚悟(もあるけど実際に手を出すかは状況次第だよね)もあるよみたいな
むしろ旦那さんの目を晦ます作業が必要なんでないの?
623: (水) 23:34:37.53 ID:/hza30cP.net
ああそうか離婚したがってるのは本人じゃなかったのか
文盲だったごめん
実家帰る前にお祖父さんに相談するのが先だな
ほんとごめん
631: (水) 23:52:54.06 ID:g3TPJxHT.net
>>628 で、そのとき
>「プロになれる訳でもないのに、そんなに通わせる必要あるの?」
と言ったのよね当然。
7,8万で人二人独立するのは難しいと思うけどそのあたりは?まあ、腹立たしいけど旦那の貯金やお小遣いから出す分には目をつぶるしかないと思う。
旦那は旦那の価値観で、あなたはあなたの価値観で生きていて、
現代(と2CH)の価値観に近いのはあなたのほうだけどそれが正解というわけでも
事態を好転させるカギになるわけでもないんだから。
自分が思い描く希望的未来があるのなら、正論や持論や世論は捨てて
なりふり構わず行動すべきだと思うよ。
娘さんに聞くのは…あんまりお勧めはしないねえ。夫婦としての最終的結論を子供に求めるのはどうかと思う。「あの時お母さんがあんな選択をしなければ」となじられようとも娘さんが「私のせいで」と思うよりはマシじゃないかな。あなた自身はどうしたいんよ。どのラインまでなら旦那さんを許せて、どのラインから離婚事案になると思ってるの。(書く必要はないです。よくよく考える必要があることだし)あなた自身が旦那以上に冷静に将来の結果を考えるのが良いと思うよ。そのために旦那たちを遠ざける必要があるなら今はちゃんとそう旦那さんに言って(考えたいことがあるってことね)一人で考えるなりブレイン探すなりすればいいと思う。
635: (水) 23:59:53.53 ID:rkzruxAN.net
>>628もう旦那すっかり妹と子供養う気満々じゃん
あなたのお金でね
義妹より先にあなたたちが離婚した方が早そう
633: (水) 23:54:42.95 ID:JxrnhDhe.net
>>628旦那と妹家族を追い出したほうがいいんじゃないの?だってそこはあなたのお祖父様の家なんだから。旦那からは今までと変わらない生活費を貰って、妹の生活もみるんだよね?二重生活みたいだね頑張ってネって。
638: (木) 00:14:38.24 ID:3fqecOLc.net
>>628実家に帰るなら今住んでいる部屋を解約して強制自立させるのは?
あと、義妹と姪にごはん作るのは甘やかし過ぎてるよ
寝る場所とトイレと台所貸すだけでも充分おつりがくるわ
娘ちゃんはもちろん、自分の事も大事にしてね。あなたが蔑ろにされる必要は全くないよ
大分疲れてるようだから二、三日実家でゆっくりしてお祖父さんに話すといいよ
669: (木) 07:38:49.84 ID:dsLa/tFC.net
ゆっくり考えるなら実家で考えろよwバスの本数関係ないし
この馬鹿さなら離婚も就職も難しいだろうな
旦那の家族は全員変だわ、旦那が一番変
673: (木) 08:13:51.79 ID:dsLa/tFC.net
もしかして仕組んだのは旦那だったりして
本当は嫁に仕事をやめて欲しくないのに言い包められたから
妹に手伝って貰ったとか
686: (木) 10:35:58.41 ID:2CoxCYD5.net
>>628そもそも転がり込まれる前に阻止出来なかったの?突然やってきたの?あと、家を空けたら終わり
旦那と義理妹の家にされるだけ
料理中包丁持ちながら義理妹の子供見つめて私おかしくなりそうって呟いてみたら?
あなた大声出したこともないでしょ
舐められてるんだよ
徹底的に戦うかあなたが我慢するしかもうどっちかしかない
87: (日) 09:56:29.13 ID:+6cjPu2s.net
前スレ>>494 >>610 >>616です。週末夜から昨日にかけて、夫と義妹、私で話し合いをしましたが
話し合いを始めて、娘の習い事、私の退職など話すと、夫が寝ている娘の部屋に行き娘を
起こすと「お母さんは仕事があるから習い事は増やせないって言ったよね?(娘)がワガママだとお父さんは、(娘)ちゃんを嫌いになるよ!」と
娘を責め立てました。娘は目を覚まし泣きながら習い事は止める、ごめんなさい、と
言い、私は頭に来てしまい娘を連れて荷物をまとめ一旦実家に帰ると言いました。
義妹は自分の娘も起きて泣き出した為、娘の様子を見に行き、さらに夫までも
「(姪)ちゃん、ごめんね。伯母さんと(娘)がママ(義妹)に酷い事をしたから叔父さんは怒ってたんだ。気にしなくていいから」などと自分の娘より姪を慰めていました。私は一度娘を実家に頼み、帰宅したのですが「何で君は姪まで巻き込むんだ!、君は仕事をして(義妹)はここでゆっくり自分の事を考える。それでいいだろ?!」と期限を決めたりしては妹も姪も気が休まらない。と夫が話し私はとりあえず、夫婦で話をしたいと近所のファミレスを提案しました。夫が娘にした事も許せない、娘と姪のどちらが大事なのかも冷静に考えて欲しかったので。義妹はそれまで黙っていましたが、「義姉さんが私達を邪魔だと言うなら出て行きます」と一言。夫はそんな必要はない、と言い私が口を開きかけた途端テーブルに置いていたトレイで思い切り横から殴られ、私は鼓膜が破れました。今は娘と実家にいて祖父と両親に手伝ってもらい病院と警察へ。弁護士も良い方が見つかったので報告にきました。相談に乗って下さった方々、ありがとうございました。
88: (日) 10:01:07.76 ID:+6cjPu2s.net
>>87です。×叔父さん○伯父さん でした娘を先に実家に預けなかった事が悔やんでも悔やみ切れません。私は軽率でした。
90: (日) 10:45:15.10 ID:E6Eg3LhI.net
こんなにまともな意思疎通が出来ない男とよく結婚したもんだ。としか言えんな
92: (日) 11:05:02.57 ID:+6cjPu2s.net
>>90夫は今まで本当に穏やかな人で、話し合いでもこんな事はありませんでした。夫は娘がいないなら、姪に娘の部屋を使わせる、と連絡して来たので業者に頼み、父に立ち会いして貰って娘の部屋に鍵を取り付けてもらいました。姪に自分の娘の部屋を使わせるなんて言う人じゃなかったんですが。
36: (日) 10:01:25.55 ID:6OcTpApA.net
愚痴と以前ここで相談したので書かせて下さい。去年の夏くらいに元夫の妹(義妹)が、旦那のDVから逃れたいと、子供を連れて私と夫の家に避難して来て2ヶ月ほど滞在していたのだけど義妹の「旦那のDV」は嘘で、実は義妹の浮気が原因だった。しかも義妹は浮気相手の子供を妊娠していた。元夫は義妹の妊娠も知っていて「妹の浮気相手は妊娠を告げてから連絡が取れないこれから大変になるし、産まれたらもっと大変になる。力になってやろうよ!」と言い出した。力になるって?と聞いたら、義妹を離婚させて六人で家族になれないか、と言われた。いや無理、と言ったら元夫「俺と君が働けば子供3人育てて妹も養えるのに何で?!」とかカオスな考えについて行けずあれこれ揉めて私と元夫が離婚したのが最近の話で、ようやく春が来たわーと思っていたら昨日の夜にいきなり私と娘、祖父と両親が住む家に元赤ちゃんを抱いた義妹がやってきた。私とお兄さんは離婚したんです、と話すと「知ってます…、でも私のお姉さんである事はかわりないですし、またしばらくあの部屋を使わせて下さい」と言ってきた。警察呼ぶのもなんなので私と祖父で近所の派出所に連れて行ったよ、、元義妹、、離婚したあなたの兄嫁は他人なんだよ。
42: (日) 10:25:09.79 ID:RqIwYlHm.net
>>36結局、あなたの家庭も壊れたんだ…DVじゃなくまさかの不倫とはお粗末だよね。信じられん。これからも負けずに撃退してください。次は通報でいいよ。遠慮なく。
51: (日) 10:53:32.66 ID:6OcTpApA.net
>>42昨夏の話なのですが、覚えていてくれた方がいたんですね。ありがとうございます。書いた当時は疲労困憊していて、それでも大人の事情で自分の娘に我慢を強いるのはダメだと色々意見頂いて、話し合いも何度もしたんですが、元夫が「嫌ならお前が出ていけ!」と怒鳴ったのが耐え難くて離婚しました。そのマンションは私祖父の物なので、元夫と義妹母子に出て行ってもらいました。今は実家で暮らしています。
54: (日) 10:58:50.08 ID:azhUa5lo.net
>>36あの部屋 がどこなのかわかりづらい36さんが離婚後親族を呼び寄せて住み続けていた でおK?
69: (日) 12:08:46.14 ID:WIjLSzZM.net
>>54>義妹と姪がウチに居候をし始めでぐぐると、前の書き込みのまとめが引っかかるから、それを読めばわかるけど前に転がり込んだ夫婦で済んでたマンションを明け渡せ、ってことみたい
引用元:http://syurabahazard.com/archives/1079106112.html?ref=popular_article&id=5864809-227068,記事の削除・修正依頼などのご相談は、下記のメールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。[email protected]